大和電機工業株式会社はスマートフォンや電気自動車に使われる先端技術を支える電子部品への特殊なめっき処理などを行っています

「めっき」や「精密加工」というと
なんだか難しいようですが
そこには多くの「仲間」がいます

そんな「仲間」の言葉から実際どんなふうに
どんな環境で働いているのか
感じ取ってもらいたいと思います

私達は未来の「仲間」を
求めています

STORY

“社員みなで手を取り合って紡いでいく”

原 雅廣

代表取締役社長

代表取締役社長。1994年入社/27年目。長年、営業担当として新規事業導入を中心に取り組む。休日は諏訪湖畔を散歩。

STORY

“一つずつ仕事を覚えて自信になる”

酒井 琢磨さん

2023年新卒入社/3年目

諏訪事業所 第一製造部所属。岡谷工業高校在学中にめっきと出会い入社。

STORY

“子育てに理解のある会社”

吉江 寿美恵さん

2020年中途入社/6年目

松本事業所 第三製造部所属。産休取得後に一度退社し、その後再入社。

STORY

“休日には家族との時間もしっかり”

小口 博生さん

2022年中途入社/4年目

諏訪事業所 技術部所属。下諏訪町出身。関西からUターン入社。

STORY

“大好きなソフトボールに打ち込める環境”

新海 雪奈さん

2019年新卒入社/7年目

本社 財務部経理資材チーム所属。女子ソフトボール部 打率No.1。

STORY

“和気あいあいとした
明るい職場”

青栁 隼人さん

2020年入社/6年目

松本市出身。地元の専門学校卒業後に入社。松本事業所 第三製造部 製造1チーム所属。休日は彼女とドライブデート。

STORY

“研修で深く学んで、
広がる知識”

益井 哲也さん

2017年入社/9年目

諏訪市出身。高校卒業後に入社。要素技術部所属。量産化のための試験・分析を担当。家族と一緒に旅行をするのが楽しみ。

STORY

“みんなが
よくコミュニケーション
を取れる会社”

杉原 詩織さん

1995年入社/31年目

諏訪事業所 生産技術課 係長。2回の産休を経て、2児の母としても奮闘中。

データで見る大和電機工業

平均採用者数

年間22

2021年〜2023年実績
総従業員数420名(2024年11月現在)

新卒定着率

91%

新卒入社社員の
3年後定着率

男女比

2:1

男性 : 女性
女性も活躍できる会社です

平均年齢

全体39.9
男性 41.8歳 女性36.3

平均所定外労働

7.4時間

2023年度実績
無理なく働くことができる

休日休暇

年間123

連休あり(GW、お盆、年末年始)
有給休暇5日以上を別途取得可能

平均有給休暇取得

年間12.4

2023年度実績
自分や家族との時間を大切にできる

平均勤続年数

16.4

2023年度実績
長く務めることができる

初任給

大学院    240,000円大学     220,000円高専 専門科 220,000円高専 本科  200,000円短大・専門  195,000円高校     185,000円

2025年予定

諸手当

交通費家族手当役職手当

賞与

2

7月、12月

昇給

1

福利厚生

各種保険(健康・厚生年金・雇用・労災)退職金制度(確定給付企業年金+確定拠出年金)ペイシェントサポートプログラム(MP3PSP)ベネフィット・ステーション運動施設利用券の配布奨学金返済支援制度女子ソフトボール部各種レクリエーション

資格取得者

  • 危険物取扱者甲種 6名
  • 特級めっき技能士 4名
  • 1級めっき技能士 32名
  • 2級めっき技能士 85名
  • 2級化学分析技能士 3名
  • 水質関係第1種公害防止管理者 4名
  • 水質関係第2種公害防止管理者 16名
  • 第1種電気工事士 1名
  • 第2種電気工事士 10名
  • エネルギー管理士 2名
  • 環境計量士(濃度関係) 2名
  • 第1種衛生管理者 24名
  • 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 156名
  • 有機溶剤作業主任者 142名
  • 乾燥設備作業主任者 57名

※抜粋 ※2024年11月時点

募集職種

  • 技術職
  • 製造技術職
  • 生産管理職
  • 品質管理職
  • 技能職
  • 事務職

問い合わせフォーム

担当者が確認次第、ご返答いたします。


    大和電機工業について